# 「社会などというものは存在しない」
## 概要
[[👤マーガレット・サッチャー]]が1987年のインタビューで語った有名な発言。
>[!quote] 原文と拙訳
> I think we have gone through a period when too many children and people have been given to understand “I have a problem, it is the Government's job to cope with it!” or “I have a problem, I will go and get a grant to cope with it!” “I am homeless, the Government must house me!” and so they are casting their problems on society and **who is society? There is no such thing!** There are individual men and women and there are families and no government can do anything except through people and people look to themselves first.
>
> ---
>
> 私たちは長い間、あまりにも多くの子供たちや人々の間で「私は問題を抱えている、それに対処するのは政府の仕事だ!」「私は問題を抱えている、それに対処するための補助金をもらいに行こう!」「私はホームレスだ、政府が私に住居を提供しなければならない!」といった考えが行き渡ってしまった時代を経験してきたと思います。そうして彼らは自分たちの問題を社会に押し付けているのですが、**社会とは何者なのでしょうか? 社会などというものは存在しないのです!** 存在するのは個々の男性たち、女性たち、そして家族なのです。政府は人を介さなければ何も実行できません。人々はまず自分自身に目を向けるべきなのです。
>
> (太字は筆者による)
## 詳細
### 発言の文脈
この発言は政府への依存を批判し、個人の自立を重視する[[新自由主義]]的な政治哲学を表明する。
特に、財政引き締めにより[[小さな政府]]を目指した経済政策である[[サッチャリズム]]を象徴する言葉である。
## 関連リンク
- [[📘『生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ』]]
## 関連リンク
- [Interview for Woman's Own ("no such thing \[as society\]") | Margaret Thatcher Foundation](https://www.margaretthatcher.org/document/106689)