# オブジェクト指向プログラミング(OOP) ## 概要 オブジェクト指向プログラミングは、データとそのデータを操作する手続きを「オブジェクト」としてまとめ、オブジェクト同士の相互作用でプログラムを構成する手法。 英語では*Object Oriented Programing*と表記し*OOP*と略される。 [[カプセル化]]、[[継承]]、[[ポリモーフィズム]]といった特徴があり、コードの再利用性や保守性を高めることができる。 現実世界の概念をモデル化しやすく、大規模なソフトウェア開発に適している。 ## 関連リンク - [オブジェクト指向プログラミング - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E6%8C%87%E5%90%91%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0)