# 井の中の蛙大海を知らず
## 概要
限られた世界や知識にとらわれて、他に広い世界があることを知らずにいること、視野が狭いことを指すことわざ。
「井の中の蛙」、「<ruby>井蛙<rt>せいあ</rt></ruby>」と省略して使うこともある。
## 詳細
### 由来
『[[荘子]]』の「秋水篇」にある「井蛙不可以語於海者、拘於虛也(井の中の蛙に海の話がわからないのは、その小さな世界にこだわるからだ)」という記述が由来とされる。
### 派生
最近は「井の中の蛙大海を知らず」の後に「されど空の青さを知る」と続く使われ方をすることがあるが、これは日本で付け加えられたものであると考えられる。
## 関連ノート
- [[フィルターバブル]]
## 関連リンク
- [井の中の蛙大海を知らず - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%9B%99%E5%A4%A7%E6%B5%B7%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A)