# 日本国憲法
## 概要
1946年に成立・公布され、1947年5月3日から現在に至るまで施行されている日本国の[[憲法]]。
## 凡例
このノートでは日本国憲法の前文のみを引用し、各条項ごとノートをリンクする。
## 前文
>[!quote]- 日本国憲法前文
> 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
> 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
>
> われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
>
> 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
## 条項
### 第1章 天皇
1. [[日本国憲法第1条|天皇の地位と主権在民]]
2. [[日本国憲法第2条|皇位の世襲]]
3. [[日本国憲法第3条|内閣の助言と承認及び責任]]
4. [[日本国憲法第4条|天皇の権能と権能行使の委任]]
5. [[日本国憲法第5条|摂政]]
6. [[日本国憲法第6条|天皇の任命行為]]
7. [[日本国憲法第7条|天皇の国事行為]]
8. [[日本国憲法第8条|財産授受の制限]]
### 第2章 戦争の放棄
9. [[日本国憲法第9条|戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認]]
### 第3章 国民の権利及び義務
10. [[日本国憲法第10条|国民たる要件]]
11. [[日本国憲法第11条|基本的人権]]
12. [[日本国憲法第12条|自由及び権利の保持義務と公共福祉性]]
13. [[日本国憲法第13条|個人の尊重と公共の福祉]]
14. [[日本国憲法第14条|平等原則、貴族制度の否認及び栄典の限界]]
15. [[日本国憲法第15条|公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障]]
16. [[日本国憲法第16条|請願権]]
17. [[日本国憲法第17条|公務員の不法行為による損害の賠償]]
18. [[日本国憲法第18条|奴隷的拘束及び苦役の禁止]]
19. [[日本国憲法第19条|思想及び良心の自由]]
20. [[日本国憲法第20条|信教の自由]]
21. [[日本国憲法第21条|集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護]]
22. [[日本国憲法第22条|居住、移転、職業選択、外国移住及び国籍離脱の自由]]
23. [[日本国憲法第23条|学問の自由]]
24. [[日本国憲法第24条|家族関係における個人の尊厳と両性の平等]]
25. [[日本国憲法第25条|生存権及び国民生活の社会的進歩向上に努める国の義務]]
26. [[日本国憲法第26条|教育を受ける権利と受けさせる義務]]
27. [[日本国憲法第27条|勤労の権利と義務、勤労条件の基準および児童酷使の禁止]]
28. [[日本国憲法第28条|勤労者の団結権及び団体行動権]]
29. [[日本国憲法第29条|財産権]]
30. [[日本国憲法第30条|納税の義務]]
31. [[日本国憲法第31条|生命及び自由の保障と科刑の制約]]
32. [[日本国憲法第32条|裁判を受ける権利]]
33. [[日本国憲法第33条|逮捕の制約]]
34. [[日本国憲法第34条|抑留及び拘禁の制約]]
35. [[日本国憲法第35条|侵入、捜索及び押収の制約]]
36. [[日本国憲法第36条|拷問及び残虐な処罰の禁止]]
37. [[日本国憲法第37条|刑事被告人の権利]]
38. [[日本国憲法第38条|自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界]]
39. [[日本国憲法第39条|遡及処罰、二重処罰等の禁止]]
40. [[日本国憲法第40条|刑事補償]]
### 第4章 国会
41. [[日本国憲法第41条|国会の地位]]
42. [[日本国憲法第42条|二院制]]
43. [[日本国憲法第43条|両議院の組織]]
44. [[日本国憲法第44条|議員及び選挙人の資格]]
45. [[日本国憲法第45条|衆議院議員の任期]]
46. [[日本国憲法第46条|参議院議員の任期]]
47. [[日本国憲法第47条|議員の選挙]]
48. [[日本国憲法第48条|両議院議員相互兼職の禁止]]
49. [[日本国憲法第49条|議員の歳費]]
50. [[日本国憲法第50条|議員の不逮捕特権]]
51. [[日本国憲法第51条|議員の発言表決の無答責]]
52. [[日本国憲法第52条|常会]]
53. [[日本国憲法第53条|臨時会]]
54. [[日本国憲法第54条|総選挙、特別会及び緊急集会]]
55. [[日本国憲法第55条|資格争訟]]
56. [[日本国憲法第56条|議事の定足数と過半数議決]]
57. [[日本国憲法第57条|会議の公開と会議録]]
58. [[日本国憲法第58条|役員の選任及び議院の自律権]]
59. [[日本国憲法第59条|法律の成立]]
60. [[日本国憲法第60条|衆議院の予算先議権及び予算の議決]]
61. [[日本国憲法第61条|条約締結の承認]]
62. [[日本国憲法第62条|議院の国政調査権]]
63. [[日本国憲法第63条|国務大臣の出席]]
64. [[日本国憲法第64条|弾劾裁判所]]
### 第5章 内閣
### 第6章 司法
### 第7章 財政
### 第8章 地方自治
### 第9章 改正
### 第10章 最高法規
### 第11章 補足
## 関連リンク
- [日本国憲法 - 衆議院](https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm)
- [日本国憲法 - 日本語/英語 - 日本法令外国語訳DBシステム](https://www.japaneselawtranslation.go.jp/ja/laws/view/174)
- [日本国憲法 | e-Gov 法令検索](https://laws.e-gov.go.jp/law/321CONSTITUTION)
- [日本国憲法 - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95)