# 死刑制度の賛否に関する世論調査
## 概要
このノートでは日本における死刑制度の賛否に関する世論調査についての情報をまとめる。
## 詳細
### 調査年ごとの一覧表
| 調査年 | 死刑存置 | 死刑廃止 | わからない |
| ----- | ----- | ----- | ----- |
| 1956年 | 63.0% | 20.0% | 17.0% |
| 1967年 | 70.5% | 16.0% | 13.5% |
| 1975年 | 56.9% | 20.7% | 22.5% |
| 1980年 | 62.3% | 14.4% | 23.4% |
| 1989年 | 66.5% | 15.7% | 12.8% |
| 1994年 | 73.8% | 13.6% | 12.6% |
| 1999年 | 79.3% | 8.8% | 11.9% |
| 2004年 | 81.9% | 6.0% | 12.5% |
| 2009年 | 85.6% | 5.7% | 8.6% |
| 2014年 | 80.3% | 9.7% | 9.9% |
| 2019年 | 80.8% | 9.0% | 10.2% |
| 2024年 | 83.1% | 16.5% | - |
### 死刑制度の賛否に関する質問の変化
死刑制度の賛否に関する世論調査には、質問や選択肢の表現によるバイアスが指摘されており、存置派に有利な質問設計がされているという批判があった。
#### 1956年から1989年
死刑廃止について「どんな場合でも」という強い主張が込められた表現の質問となっている。
なお、[1967年の調査](https://survey.gov-online.go.jp/s42/S42-06-42-04.html)では死刑制度の賛否を単純に尋ねる質問がないためここでは割愛した。
>[!quote] [死刑問題に関する世論調査(昭和31年4月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/s31/S31-04-31-01.html)
> どんな場合でも死刑を廃止しようという意見にあなたは賛成ですか,反対ですか。
> 1. 賛成
> 2. 反対
> 3. わからない
>[!quote] [犯罪と処罰等に関する世論調査(昭和50年5月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/s50/S50-05-50-03.html)
> 今の日本で,どんな場合でも,死刑を廃止しようという意見に,あなたは賛成ですか,反対ですか。
> 1. 賛成
> 2. 反対
> 3. わからない
>[!quote] [犯罪と処罰等(死刑制度・性の表現・覚せい剤)に関する世論調査(昭和55年6月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/s55/S55-06-55-05.html)
> 今の日本で,どんな場合でも死刑を廃止しようという意見にあなたは賛成ですか,反対ですか。
> 1. 賛成
> 2. 反対
> 3. わからない
>[!quote] [犯罪と処罰に関する世論調査(平成元年6月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/h01/H01-06-01-06.html)
> 今の日本で,どんな場合でも死刑を廃止しようという意見にあなたは賛成ですか,反対ですか。
> 1. 賛成
> 2. 反対
> 3. わからない
#### 1994年から2009年
質問から「どんな場合でも」の表現が消えたが、代わりに選択肢が変化した。
廃止の選択肢には「どんな場合でも」と非常に強い主張の表現がされているのに対し、存置の選択肢には「場合によっては」と柔軟性を持った表現で選びやすい選択肢となっている。
>[!quote] [基本的法制度に関する世論調査(平成6年9月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/h06/H06-09-06-04.html)
> これから我が国の刑罰の制度についていくつか伺います。はじめに,死刑制度について伺います。死刑制度に関して,このような意見がありますが,あなたはどちらの意見に賛成ですか。
> 1. どんな場合でも死刑は廃止すべきである
> 2. 場合によっては死刑もやむを得ない
> 3. わからない・一概に言えない
>[!quote] [6ページ目-基本的法制度に関する世論調査(平成11年9月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/h11/houseido/H11-09-11-05.html#2)
> 死刑制度に関して,このような意見がありますが,あなたはどちらの意見に賛成ですか。
> 1. どんな場合でも死刑は廃止すべきである
> 2. 場合によっては死刑もやむを得ない
> 3. わからない・一概に言えない
>[!quote] [調査票-基本的法制度に関する世論調査(平成16年12月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/h16/h16-houseido/3_chosahyo.html)
> 死刑制度に関して、このような意見がありますが、あなたはどちらの意見に賛成ですか
> 1. どんな場合でも死刑は廃止すべきである
> 2. 場合によっては死刑もやむを得ない
> 3. わからない・一概に言えない
>[!quote] [調査票-基本的法制度に関する世論調査(平成21年12月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/h21/h21-houseido/3_chosahyo.html)
> 死刑制度に関して,このような意見がありますが,あなたはどちらの意見に賛成ですか。
> 1. どんな場合でも死刑は廃止すべきである
> 2. 場合によっては死刑もやむを得ない
> 3. わからない・一概に言えない
#### 2014年から2019年
[[日本弁護士連合会]]が2013年11月に世論調査の問題点を意見書としてまとめた。そうした動きなどがあり、2014年の世論調査からは質問内容が見直され単純になり、また死刑の代替刑としての終身刑導入に関する質問が新たに加えられた。
>[!quote] [調査票-基本的法制度に関する世論調査(平成26年11月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/h26/h26-houseido/3_chosahyo.html)
> 死刑制度に関して、このような意見がありますが、あなたはどちらの意見に賛成ですか。
> 1. 死刑は廃止すべきである
> 2. 死刑もやむを得ない
> 3. わからない・一概に言えない
>[!quote] [調査票-基本的法制度に関する世論調査(令和元年11月調査) | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html)
> 死刑制度に関して、このような意見がありますが、あなたはどちらの意見に賛成ですか。
> 1. 死刑は廃止すべきである
> 2. 死刑もやむを得ない
> 3. わからない・一概に言えない
#### 2024年以降
調査方法が直接面接から郵送法に変更、それにともない「わからない・一概に言えない」の選択肢が消えた。無回答も可だが2024年調査では0.4%と極めて少なく、これまでの調査との比較が困難になった。
>[!quote] [基本的法制度に関する世論調査(令和6年10月調査) - 調査票 | 世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/society_law/202502/r06/r06-houseido/questionnaire/)
> 死刑制度に関して、次のような意見がありますが、あなたは、どちらの意見に賛成ですか。(〇は1つ)
> 1. 死刑は廃止すべきである
> 2. 死刑もやむを得ない
## 関連ノート
- [[📘『中高生から考える死刑制度 死に値する罪ってなに?』]]
## 関連リンク
- [世論調査 | 内閣府](https://survey.gov-online.go.jp/)
- [CrimeInfo|日本の死刑制度を含む刑事司法制度に関する情報サイト](https://www.crimeinfo.jp/)