# 見て言って数列
## 概要
前項を左から順に見て、同じ数字が連続して現れる部分ごとに「その個数」と「その数字」を並べて得られる数列のこと。英語では*Look-and-say sequence*という。
たとえば初項を1とすると次のように項が決まる。
$
1 \xrightarrow{\text{「1 が 1 個(one one)」}} 11 \xrightarrow{\text{「1 が 2 個(two ones)
」}} 21 \xrightarrow{\text{「2 が 1 個, 1 が 1 個(one two, one one)」}} 1211
$
従って得られる数列は以下のようになる:
$
1, \; 11, \; 21, \; 1211, \; 111221, \; 312211 , \; 13112221, \; \ldots
$
## 関連ノート
- [[📘『カッコウはコンピュータに卵を産む』]]
- [[👤ロバート・モリス]]が著者に対してこの数列の問題を出す。著者はこの問題が解けず、本書にも答えは書かれていない。
## 関連リンク
- [読み上げ数列 - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E3%81%A6%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%95%B0%E5%88%97)