# 2025-02-19 [[Obsidian]] 1.8.7 リリースノートを読む [Obsidian](https://notes.spisignal.jp/Fragments/Obsidian) 1.8.7 がリリースされた。 [Obsidian 1.8.7 Desktop (Public) - Obsidian](https://obsidian.md/changelog/2025-02-18-desktop-v1.8.7/) [[2025-01-31 Obsidian 1.8.3 リリースノートを読む|前回のパブリックアップデート]]をきっかけに生じた、特にWebビューア周りのバグ修正がメインのようだ。更新内容をチェックする。 ## 翻訳 [[Claude]]を使用して翻訳を生成。 >[!quote]- Claude 3.5 Sonnet による日本語訳 > ## 改善点 > > - 「水平線を挿入」コマンドを、空でない行で使用した際により直感的な動作になるように改善 > - アプリ読み込み中でもタイトルバーが表示されるようになり、WindowsとLinuxでウィンドウのドラッグ、最小化、最大化、終了が可能に > - ツリービューのレンダリングパフォーマンスを改善 > - 外部リンク:リンクを右クリックするとファイルメニューが表示されるように > > ## 修正された問題 > > - 隣接する番号付きリストが同じリストの一部とみなされ、不正な番号が適用される問題を修正 > - リスト内で`Shift-Enter`を押した際に正しいインデントが追加されない問題を修正 > - Mermaidグラフでカスタムフォントを設定するためのCSS変数`--font-mermaid`が欠落していた問題を修正 > - Webビューア:エディタ設定で「新規タブを常にフォーカス」がオフの場合、Web履歴ビューの結果をクリックするとバックグラウンドで開くように修正 > - Webビューア:「Webビューアデータをクリア」が保存されたセッションデータを完全に削除しない問題を修正 > - Webビューア:内蔵の広告ブロッカーがWebリクエストを適切にキャプチャしない問題を修正 > - Webビューア:「保管庫に保存」がエラーを表示せずに失敗するバグを修正 > - ブックマーク:ブックマークされたURLをクリックすると、Webビューアで外部リンクを開く設定がない限り、デフォルトで外部ブラウザで開くように > - ウィンドウのズームレベルが100%でない場合にMermaidの一部のテキストが切れる問題を修正 > - グラフビューを使用後に`Command/Ctrl`を押すとページプレビューが予期せず表示される問題を修正 > - プロパティフィールドにファイルをドラッグ&ドロップすると古い値が再表示される問題を修正 > - 履歴ナビゲーションボタンを右クリックすると意図せずナビゲーションがトリガーされる問題を修正 > - ポップアウトウィンドウからページプレビューを開くと即座に非表示になるバグを修正 > - 設定:添付ファイルフォルダフィールドが選択されたフォルダ名を表示しない問題を修正 > - ポップアウトウィンドウがある保管庫を閉じた際、Obsidianを再起動しても再度開かない問題を修正 > - アウトライン:「現在のセクションを自動表示」が有効で、異なる見出しを素早くクリックした際のスクロール位置の問題を修正 > - `Option-Shift-M`ホットキーが機能しない問題を修正 > - ファイルを開いた際に読み取りモードで見出しが適切に折りたたまれない問題を修正 > - 一部のプラグインが誤動作する原因となった折りたたみAPIの変更を修正 > - 新規分割またはウィンドウでファイルを開いた際にエディタにフォーカスが当たらない問題を修正 > - タブメニューからタブを選択すると、適切にタブにフォーカスが当たるように > - すべてのプロパティ:`Alt`(macOSでは`Option`)でプロパティを選択した際に「名前の変更」メニュー項目が利用できない問題を修正 > > ## 気になる項目をチェック 個人的に嬉しい修正は次の3点。 ### リスト内でShift-Enterを押した際に正しいインデントが追加されない問題を修正 読んで字の如くといった内容。 最近、リストの一要素を改行して編集しようと`Shift-Enter`をした際にインデントがされないことに気づき、「以前からこういう挙動だったっけ?」と思ったのであった。 ### ブックマーク:ブックマークされたURLをクリックすると、Webビューアで外部リンクを開く設定がない限り、デフォルトで外部ブラウザで開くように せっかく導入された新機能Webビューアだが、あまり有効活用できないため現在はデフォルトで外部ブラウザを使うように設定変更している。 しかし、Webビューア経由でブックマークに登録した項目はWebビューアで開かれていた。これが設定に応じて開き分けるように変更。 欲を言えば、右クリックでどちらで開くか選べるとより嬉しいが、個人的には使いやすくなった。 ### ポップアウトウィンドウがある保管庫を閉じた際、Obsidianを再起動しても再度開かない問題を修正 前回のアップデート後、Windowsのスタートアップアプリに登録している[[Obsidian]]が自動的に開かなくなったことには気づいていた。そして、直接[[Obsidian]]を起動すると、最後に開いていたメインの保管庫が直接開かれるのではなく、保管庫選択ウインドウが表示されていた。 この原因はポップアウトウィンドウ、つまりメイン以外のウィンドウを最後に開いていた場合に生じるバグだったようだ。 私はWindowsマシンでは[[Obsidian]]をメインのウィンドウと、[[Thino]]を表示させるためのサブウィンドウに分ける状態をデフォルトとしていたため発生していた模様。