# 2025-05-02 [[📗『BugBug』]]と[[📗『メガストア』]]の2025年5月号を読む
私はエロゲーを積む人であるが、とうぜんエロゲー雑誌も積むのである。
連休入りで時間と心の余裕ができたので崩す。6月号は明日読む。
というわけで一月遅れで先月号のエロゲー雑誌を読む。それぞれ気になった記事のメモを残す。
## [[📗『BugBug』]]2025年5月号
### [[🎮️『バカップル・サプリメント』]]特集
今号最大の10Pでの特集。企画・シナリオ担当の[[👤早瀬ゆう]]氏の3Pに渡るインタビュー。
見開き2Pで肌色率80%(目算)と経済的かつインパクト抜群な扉絵。
紙面では5月30日発売となっているが、延期しており現時点では発売日未定。5月中旬までに発表予定とのこと。キャラデザだけなら小さければ小さいほど良いの精神で**獅子王凛**が好みかな。
インタビュー。
[[👤早瀬ゆう]]氏はこれまで[[あざらしそふと]]などで活躍したライターで、[[ま~まれぇど]]作品は初参加。「バカップル」から生じる「二人きりの世界」に力を入れているとのこと。
本作は義妹と幼馴染がゲーム開始時点で主人公にガチ恋状態、地味に三角関係な状態だが、二人ともどちらか一方と付き合ったら一線を引くことで健気さを表現するとのこと。この辺りで失敗している作品は散見されるのでどのように処理しているかは見もの。
### [[🎮️『初恋マスターアップ』]]特集
ディレクター[[👤あおきゅん]]氏の4Pに渡るインタビュー。
企画はライターの[[👤保桜]]氏から。「ゲーム制作を通して青春を取り戻す」というコンセプトからはじまる。
原画の[[👤さいもん]]氏は[[あざらしそふと]]では初起用。たしかに[[Guilty]]のイメージが強いので意外な起用ではあるが、等身高めなキャラクターデザインはややリアル寄りなブランドイメージとマッチしている。
ビターな展開もあれば、明確なバッドエンドもあり。とはいえバランスを取って、選択肢もそうであることが分かり、その上で嫌な気持ちになることはないものとのこと。
ここは私はよく分かっていなかったが、ブランド過去作[[🎮️『槇村葉月の恋語り』]]、[[🎮️『友達から恋人へ』]]との世界観の繋がりもあり。
### 声優STATION - [[👤花月さや]]インタビュー
収録時のディレクションについてのエピソードが面白い。ゲームの制作進行具合によっては台詞しか書かれていない台本のときもあり、体位なども勘でやらなきゃいけないとか。
[[🎮️『配信NTR ~あの動画は流さないって約束したじゃないですか!?~』]]では制作が進んだ状態だったらしく台本には必要な情報がすべて書いてあり、それに忠実に演技をするという**貴重な経験**ができた、と語っている。つまり、そういう状態での収録はそれほど多くはないのだなというのが間接的に分かって学びである。
### その他
認知していなかった作品では[[🎮️『神様ちゅ~ず!』]]がちょっと気になった。TS専門ブランドか。
[[👤王雀孫]]氏のコラムが[[📗『BugBug』]]本誌リニューアルに伴い締め切り日が変更になっていたことを破ってから気づき、自虐的な「てきとうコラム」で本物の適当をひねり出しているところにすこし笑った。
## [[📗『メガストア』]] 2025年5月号
### [[🎮️『いもうと美姫ちゃんの生配信ちゃんねる!』]]特集
ディレクターの[[👤下地利彦]]氏へのインタビュー。
これを書いているタイミングではすでに発売済みだが、ライブ配信をエロゲーに落とし込むこだわり部分が面白そうに感じた。気になっていたタイトルだったがこれを読んで購入。
### [[👤胡桃ふゅ]]のエロゲ業界探検隊 - [[👤シャア専用◎]]氏インタビュー
多様なジャンルのしごとをしているイメージだったが、いろいろなシナリオが書けるようになったのは[[BLACKRAINBOW]]で鍛えられたからだという。ディレクターの[[👤NATORI烏賊]]さんからプロットからさらに踏み込んで書かれたテキストが送られてきて、それを既定の容量に仕上げていくという仕事の進め方をしていたという。そこで様々なジャンルのテキストを書く経験が得られたと。
直近の仕事である[[🎮️『Role Player いくら姉妹の粘膜ポトレ ぐりぐちゃLIVE!』]]ではLive2Dのアニメーションコンテに合わせて書かなければならず試行錯誤があったという。たぶん「動き」という情報が増えることでテキストとの齟齬が生じる危険性は増えるんだろうなあ。
### その他
巻末コラムの「MOVIEどうでしょう。リターンズ」では[[🎞️『メイデン』]]が紹介されている。都内だと[[📍シアター・イメージフォーラム]]一館のみの公開だが、この雑誌の購入者のどれくらいの人が観るのだろうかと思ってしまった。いい青春映画だよ。