# 2025-08-09 [[🎮️『Strange Jigsaws』]]をプレイ ![[🎮️『Strange Jigsaws』#概要]] ## 感想 パズルゲームに強いフォロワーが猛プッシュしていたので発売したての本作を購入。 ちょっとプレイしていようと起動したところ、間に休憩を挟みつつ約4時間ほどで完走した。 ![Xユーザーのこーしんりょー@SpiSignalさん: 「『Strange Jigsaws』攻略完了。フォロワーの勧めでプレイしてみたけれど一気にクリアしちゃった。ジグソーパズルがテーマの脱出ゲーム的な何か。『There Is No Game: Wrong Dimension』に近かったかな。ゲームという枠組みそのものをパズルにしてしまうセンスがお見事。 https://t.co/qmkvlDI4rW」 / X](https://x.com/KO_SHIN_RYO/status/1954070934719222180) ジグソーパズル。御存知の通り、分割されたピースを正しい位置に当てはめることでひとつの絵を完成させるパズルである。 本作は、この単純なゲームルールに様々なギミックを付け加えたパズルをどんどん解いていきながら、奇妙なパズルワールドを冒険していくアドベンチャー要素もあるゲームだ。 とにかくパズルのアイデアが豊富で驚く。ジグソーパズルに要素を足すことで難易度を上げたり、ジグソーパズルを解いた上で謎解きをしなければならないパターンなど、様々な方法で面白がらせてくれる。 難易度はパズルによってマチマチだが、中には結構難しいもの、それこそクリアした今でも「なんであれが正解だったんだ……?」とよく分かっていないものもある[^1]。 とはいえ、ピースをどんどん当てはめていくゴリ押しができるのもジグソーパズルの性質ではあるのでこれはこれであり、だ。 英語の知識とリーディング・リスニングを要求するパズルもそこそこあるので、それが苦手ならば少々勧めにくい。 個人開発のインディーゲームなので日本語訳がつく可能性も低そうだ。 しかし、「ひとつの絵が完成する」美しさを最後に体験できるゲーム構成はジグソーパズルをテーマとした作品としてお見事と膝を打った。 <iframe src="https://store.steampowered.com/widget/2702170/" frameborder="0" width="646" height="190"></iframe> [^1]: プレイ済みの人に分かるように告白すると、亀とゴブリンのパズルは30分くらい試行錯誤した末になぜそれで正解なのか分からないところがあった。